よくあるご質問について

メールについて

メールソフトへの設定方法は 各種メーラー設定・確認マニュアルをご参照ください。

メールソフトの設定が原因となっている可能性があります。
J-WEBの推奨設定になっているかご確認ください。 マニュアルは こちらからご確認ください。

以下の理由により、お客様のメールアカウントが不正に利用されている可能性があります。

・お客様がお使いのPCがウィルスに感染し、メールパスワードが流出した
・メールパスワードが単純なもので設定されており、推測され不正にメールを送信された

ドメイン管理画面にて、該当メールアドレスのパスワードを変更し、エラーメールが減少するかご確認ください。
あわせて、お客様がお使いのPCがウイルス等に感染していないか、セキュリティチェックを行ってください。

まずは、メールの設定内容が正しいかご確認ください。
マニュアルは こちらからご確認ください。

<解決しない場合>
解決しない場合は状況をお調べしますので、サポートまでお問合せください。

・エラーメールが届いておりましたら、その内容を全文お知らせください。
・エラーメール等が確認できない場合は、以下詳細を明記しお知らせください。
————————————————–
送信元(FROM):
  ↓
あて先(TO):

送信日時:20●●/●●/●● ●●:●●
————————————————–
※可能な限り直近の情報をお知らせください。
※送信日時は必ず分単位でご記載ください。
状況の調査には送信日時と時刻も必要ですので不足無くお知らせくださいますようご協力のほどよろしくお願いいたします。

ドメイン管理画面について(サーバーパネル)

ログイン情報に誤りがある可能性がございます。
下記情報をご入力後にエラーとなる場合は、管理者パスワードの再発行をお勧めいたします。

————————————–
アカウント:root
ドメイン:ご契約ドメイン名
パスワード:管理者パスワード
————————————–

管理者パスワードの再発行は、こちらから行ってください。

ドメイン管理画面のログイン時に、通常のパスワード認証に加えて、認証コードの入力を追加する設定が可能です。
2段階認証を設定する場合は、J-webご利用マニュアルのP.25をご参照いただき行ってください。

認証コードは、現在設定されている「担当者メールアドレス」と「緊急連絡先メールアドレス」宛に送信されます。
「担当者メールアドレス」と「緊急連絡先メールアドレス」が設定されていない場合は、送信されませんのでご注意ください。
設定していない場合は、お問い合わせフォームからご連絡をお願いいたします。

SSLについて

無料のSSL証明書「Let’s Encrypt」がご利用いただけます。
「Let’s Encrypt」をご利用される場合は、無料SSL証明書「Let’s Encrypt」設定方法をご参照ください。

有料のSSL証明書を利用中は、無料のSSL証明書「Let’s Encrypt」を設定することが出来かねます。
有料のSSL証明書を解除する場合は、こちらからご連絡ください。

契約・料金について

当社ホスティング(レンタルサーバー)サービス「J-web」をお選びいただき、誠にありがとうございます。
J-webのお申込をご希望のお客様は、お申込フォームをご利用ください。
のちほど、担当営業から詳細についてご連絡いたします。

J-webの利用規約につきましては、「J-webホスティングサービスご利用約款」をご確認ください。
(「J-webご利用申込書兼契約書」の裏面にも印刷されております)

現在の契約内容の照会につきましては、お問い合わせフォームからお問い合わせください。
※内容によってお答えできない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

J-web各プランのサービス内容や料金につきましては、料金/プランのページをご確認ください。

当社にご登録いただいている情報(会社名、住所、電話番号、担当者名等)の変更をご希望の場合は、「ご登録情報変更届」にご記入・ご捺印の上、下記住所までお送りください。(FAXも可)

〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂2-25-12 道玄坂通3階
FAX:03-4355-1112

J-webご利用料金のお支払いを振込から引き落としにする場合や、現在のご登録口座を変更する場合は、「預金口座振替依頼書」にご記入・ご捺印の上、下記住所までお送りください。(FAXは不可)

〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂2-25-12 道玄坂通3階

禁止事項の一例は以下の通りです。

・サーバーに著しく負荷をかけるプログラム類の設置および利用
・短時間での大量のメール送信行為
・犯罪に関するもの/猟奇系/その他公序良俗に反する内容のサイト運営
・ファイル倉庫、ダウンロードサイト、ファイル交換目的でWeb領域を利用する行為

その他、約款上認められていない事項(詳細につきましては「J-webホスティングサービスご利用約款」をご確認ください。
(「J-webご利用申込書兼契約書」の裏面にも印刷されております))

以上の事項に該当すると判断した場合、予告無くご利用停止の処置を行うことがございますので何卒ご留意ください。
J-webサービスは共用ホスティング(レンタルサーバー)ですので、他のお客様へのご配慮をお願いいたします。

誠に残念ではございますが、J-webの解約をご希望の場合は、お問い合わせフォームからご連絡をお願いいたします。

その他

J-webサーバーのスペックにつきましては、サーバースペックのページをご確認ください。

なお、CGI設置時の各パスは以下をご参照ください。
perlのパス:/usr/bin/perl
sendmailのパス:/usr/local/bin/sendmail

プロバイダー(ISP)を変更する場合や、ADSL回線を光回線に変更する場合、特にJ-webでの手続きは必要ありません。
ただし、変更先のプロバイダーが『25番ポートブロック』を実施している場合に、メールの送信だけができなくなる可能性があります。。

サーバーは電源システムや空調/防火システムを備えた、国内大手のデータセンターで365日24時間監視下に置かれています。

TOP