よくあるご質問について
J-webを申し込みたい
当社ホスティング(レンタルサーバー)サービス「J-web」をお選びいただき、誠にありがとうございます。
J-webのお申込をご希望のお客様は、お申込フォームをご利用ください。
のちほど、担当営業から詳細についてご連絡いたします。
サービス内容や料金を知りたい
サーバーのスペックを知りたい
J-webサーバーのスペックにつきましては、サーバースペックのページをご確認ください。
なお、CGI設置時の各パスは以下をご参照ください。
perlのパス:/usr/bin/perl
sendmailのパス:/usr/local/bin/sendmail
J-web利用にあたっての禁止事項はあるか
禁止事項の一例は以下の通りです。
- サーバーに著しく負荷をかけるプログラム類の設置および利用
- 短時間での大量のメール送信行為
- 犯罪に関するもの/猟奇系/その他公序良俗に反する内容のサイト運営
- ファイル倉庫、ダウンロードサイト、ファイル交換目的でWeb領域を利用する行為
- その他、約款上認められていない事項(詳細につきましては「J-webホスティングサービスご利用約款」をご確認ください)
以上の事項に該当すると判断した場合、予告無くご利用停止の処置を行うことがございますので何卒ご留意ください。
J-webサービスは共用ホスティング(レンタルサーバー)ですので、他のお客様へのご配慮をお願いいたします。
J-webの規約・約款を確認したい
現在の契約内容を知りたい
J-webからのお知らせをメールで受け取りたい
J-webでは、新サービスのお知らせ・メンテナンスの告知等を、連絡先にご登録いただいたメールアドレス宛へ送付いたしております。
J-webからのお知らせをお受け取りになりたい場合は、J-web管理画面へ管理者権限でログインしていただき、[連絡先設定]ボタンから連絡先メールアドレスの設定をお願いいたします。
登録情報の変更をしたい
当社にご登録いただいている情報(会社名、住所、電話番号、担当者名等)の変更をご希望の場合は、「ご登録情報変更届」にご記入・ご捺印の上、下記住所までお送りください。
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂2-25-12 道玄坂通3階
支払い方法を銀行引き落としにしたい/口座を変更したい
J-webご利用料金のお支払いを振込から引き落としにする場合や、現在のご登録口座を変更する場合は、「預金口座振替依頼書」にご記入・ご捺印の上、下記住所までお送りください。
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂2-25-12 道玄坂通3階
会社を移転したが何か手続きは必要か
会社や店舗を移転した場合や、電話番号・ご担当者などが変更になり、当社にご登録いただいている情報の変更をご希望の場合は、「ご登録情報変更届」にご記入・ご捺印の上、下記住所までお送りください。
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂2-25-12 道玄坂通3階
プロバイダーや回線を変更するが、手続きは必要か
プロバイダー(ISP)を変更する場合や、ADSL回線を光回線に変更する場合、特にJ-webでの手続きは必要ありません。
ただし、変更先のプロバイダーが『25番ポートブロック』を実施している場合に、メールの送信だけができなくなる可能性があります。
J-webを解約したい
メールソフトで「識別情報を確認できない」「証明書が不正」というエラーが出るようになりました
メールソフトへの設定方法が知りたい
サーバー(データセンター)はどこにありますか?
サーバーは電源システムや空調/防火システムを備えた、国内大手のデータセンターで365日24時間監視下に置かれています。
ドメイン管理画面にログイン出来ません
ログイン情報に誤りがある可能性がございます。
下記情報をご入力後にエラーとなる場合は、パスワードの再発行をお勧めいたします。
--------------------------------------
アカウント:root
ドメイン:ご契約ドメイン名
パスワード:管理者パスワード
--------------------------------------
管理者パスワードの再発行はこちらから行ってください。
申し込み後にサーバーのプラン変更はできますか?
はい、お申し込み後でもサーバーのプラン変更が可能です。
プラン変更についてはオプションサービス申込書の<プラン変更>よりご確認ください。
今まで「年間スケジュール」が届いていたのですが、届かなくなりました
ドメイン管理画面の「請求書一覧」にて月毎の請求書が確認可能になっております。
※年間スケジュールの郵送は廃止となっておりますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。
オプションの独自SSLを契約したいが、コモンネームをwwwあり・なしどちらでも利用したい
J-WEBで発行する独自SSLのSSLサーバー証明書は、SSLオプションを「https://www.ドメイン名」+「https://ドメイン名」とする場合に限り、 wwwあり・なしどちらでもSSL通信が行えます。
身に覚えのないメールのエラーが頻繁に戻ってくるようになった
以下の理由により、お客様のメールアカウントが不正に利用されている可能性があります。
・お客様がお使いのPCがウィルスに感染し、メールパスワードが流出した
・メールパスワードが単純なもので設定されており、推測され不正にメールを送信された
ドメイン管理画面にて該当メールアドレスのパスワードを変更し、エラーメールが減少するかご確認ください。
あわせて、お客様がお使いのPCがウイルス等に感染していないか、セキュリティチェックを行ってください。